030
エヌズコーポレーション イエローフィッシュ

私たちは、釣り好きはもちろん、釣りをしない人でもイエローフィッシュに関わった全ての人に、 喜び・楽しみを提供します!

私たちは、釣り好きはもちろん、釣りをしない人でもイエローフィッシュに関わった全ての人に、 喜び・楽しみを提供します!

2002年の創業来、「オープンで解放された居場所」 これはお客様、従業員も含め、「喜んで欲しい」「楽しんで欲しい」 という原点がありました。 釣りをされないご家族の方、同業・異業者様、地域にお住いの全ての方に「開かれた楽しい」を提供します。

030
エヌズコーポレーション イエローフィッシュ

私たちは、釣り好きはもちろん、釣りをしない人でもイエローフィッシュに関わった全ての人に、 喜び・楽しみを提供します!

2002年の創業来、「オープンで解放された居場所」 これはお客様、従業員も含め、「喜んで欲しい」「楽しんで欲しい」 という原点がありました。 釣りをされないご家族の方、同業・異業者様、地域にお住いの全ての方に「開かれた楽しい」を提供します。

企業のこれまでとこれから

御社の創業から現在に至るまでの歴史について、転換点となった出来事を含めて教えて下さい。

創業前の私は様々な職業に就き、「嫌になれば退職」を繰り返していました。
何1つの成果も上げられず、気づけば40歳を越えていました。「自分でやらざるを得なく」仕方なしに始めたのが現在の仕事。「中古釣具の販売及び買取」でした。
国民金融公庫より借入をして、スタート当初は1日の売上、420円!の日もありました。
あまりの品薄感で「自分の釣具」まで陳列。フリーマーケットのような売場でした。
ゼロ、いやマイナスからのスタートでしたが、どういう訳か、お客さんがお客さんを呼んで「中古釣具ならイエローフィッシュ」とさらりと言えるお客様からの支持がじんわりと広がったのを実感しています。
これからは釣りをされない家族の方、通りすがりの少年や女性、高齢者、外国人。また、同業者、異業種の方達とも交流の機会を増やし、「開かれた会社」を具体化していきたいと思います。

御社の現在の事業の強み・特徴これからの展望について教えて下さい。

現在は「中古釣具の販売・買取」ですが、「中期経営計画」において「新規事業参入」という目標があります。
その前提条件として、「夢を提供できる役員がいる」 私を除く各店長クラスは全員30代前半です。
その若さゆえの経験値の不足を補える「熱量」と「継続力」が役員の資質として必要です。
「神戸を代表する企業」に参加させていただいたのは、これを見られた会社様、従業員の方々。たまたまみられた不特定のチャレンジ心、好奇心のある方へのメッセージとして捉えていただきたい想いです。

企業から見た地域の魅力について

御社から見た神戸地域の魅力について教えて下さい。

65歳になった現在でも「神戸っ子」と自任しています。
長田の下町で生をうけ、湊川商店街の混沌とした空気。転居先は「神戸港を一望の摩耶山のふもと。「異人さん」と気やすくはなしのできる環境は「他者を受け入れる」雰囲気が50年前より確かにありました。
1.国内、海外どこに行くにも、何で行くにも便利⇒フットワーク軽快 
2.買い物、ぶらりウォッチングが混雑しないのが快適
3.山から海まで自転車20分。街並みの変化の多様性は全国的にも希少。 都会⇒田舎⇒住宅街⇒山&海&動物&植物&お魚。
書ききれないくらいの魅力ということでしょうか。

企業が求める人材像について

御社に応募していただきたい人材像について、具体的に教えて下さい。

「挑戦」 
ファーストペンギンではありませんが「危険をかえりみず最初にリスクを負ってチャレンジする」はどの会社も望んでいる人材の属性だと思います。
と同時に「全員がそんな人材でもなぁ」 協調性や従順な人材も入り乱れ、相乗的に「どこにもない組織」が良いのかと思います。
「他者への想像力を鍛える」
何に困ってるのかな? どうすれば喜んでくれるのだろう? こんなことを考えれる人に!
「イエローフィッシュに興味ある方すべてのひと」 応募をお待ちしています。

ひとを知る

代表取締役 
沼田 暁

昭和32年、神戸の下町である長田で生をうけて今年で65年。神戸とともに成長や挫折を繰り返しつつ現在に至ります。 神戸で生まれ育ち、その後、大阪経済大学に進学した時は「よくこんな人混みで毎日」と思いました。六甲、摩耶山への山登り。深田池、須磨海岸での釣りが原点で恵まれた環境が今の「お魚と遊ぶ」 仕事にも繋がっています。

SDGsへの取り組み

  • 【6】釣り場環境を守る取り組みとして、釣り振興会や各地のボランティア組織との海、池、川での清掃活動
  • 【11】「持続可能な社会、環境」 店舗周辺の清掃や挨拶。周囲の方々への関わりから「全く関係ない人や組織」での交流の取り組み
  • 【14】「オープンで解放された居場所」を今後も提供し、釣りを通して神戸に住む「楽しみ」を提供し続ける
  • 【17】「自身でできること」 マイカップ持参でプラ容器、ペットボトル消費削減や洗濯回数の削減での水環境への配慮。冷蔵庫の「廃棄ロスレス」等、各人ができることから始めています。

企業プロフィール

企業名 株式会社エヌズコーポレーション
所在地 〒651-2116
神戸市西区南別府1-13-5
創業年 2002年創業
代表者 代表取締役  沼田 暁
事業内容
  • 中古釣具の販売・買取
WEBサイト リンクはこちらから
求人応募ページ リンクはこちらから
企業ロゴ

おすすめ企業

北海

神戸南京町「皇蘭」ブランドや自社ブランドで全国展開を行い、働いている方々の価値を上げたい。

増田製粉所

100年を越える歴史と伝統を守りつつ、新たな取り組みに果敢にチャレンジしていく

企業一覧へ戻る